Home
News
Wine
Cocktail
Mac


わが家のマック


概要
2006年11月、インテルMacに買い換えました。液晶モニタにパソコン本体を組み込んだスタイルなのでとてもコンパクトです。処理速度、動作の安定性に不満はありません。音も静かで、発熱も少なくて、完成度の高いマシンです。

imac


ハードウェア
CPUはインテルCore2Duoの2GHzで高速なマシンです。メモリは2GBに増設しました。

項目 仕様 コメント
CPU Intel Core 2 Duo 2GHz
メモリ 2GB 1GB増設しました。
ハードディスク 250GB シリアルATA
ディスプレイ 17インチ
グラフィックス ATI Radeon X1600


ソフトウェア
日常よく使うソフトはOS Xに付属しています。インテルMacになったことであらためて買い直したソフトはありません。

項目 ソフト コメント
インターネット Safari 2.0 OS Xに付属
メール Mail OS Xに付属
音楽 iTunes OS Xに付属
プログラム Xcode OS Xに付属
家計簿 Sabanowa フリーソフトです。
仕事 NeoOffice マック用にアレンジされたオープンオフィスです。これもフリーソフトです。
画像加工 Graphic Converter フリーソフトです。
ホームページ作成 Adobe GoLive CS2 PowerPC用なのでロゼッタ環境で動作しています。


マック歴
かれこれ5台目になります。値段はどれも20万円弱ですけど、単純にCPUのクロック周波数だけでみても速度は20倍になっています。

購入時期 機種 コメント

1996年9月

Performa6260

付属ソフトが充実したマックの入門機です。チューナーボードを買ってきて、よくテレビを見てました。CPUは、PowerPC 603eの100MHzを搭載していました。

1998年8月

iMac

元祖iMacのボンダイブルーです。発売当初は斬新なデザインがかなり話題になったマシンです。CPUは、PowerPC G3の233MHz。

1999年10月

iBook Blueberry

元祖ibookのブルーです。このマシンも人気でした。CPUは、PowerPC G3 300MHz。

2002年11月

iBook 32VRAM

コンパクトな白のibookで、OS9とOS Xのどちらでも起動できるDual bootマシンです。私がはじめてOS Xを使ったマシンです。CPUは、PowerPC G3 800MHz。

2006年10月 iMac (intel) 現行マシンです。液晶モニタにパソコン本体を組み込んだスタイルです。CPUは、Intel Core2Duoの2GHz。


 
[Home]