白尾山公園のローラースライダー

先週末に白尾山公園に行きましたが、駐車場はかなり混雑していました。
広場で子供とサッカーボールで遊んでいたら、山の方から子供達の歓声が・・、行ってみると、ローラースライダーがありました。
かなり使い込まれてはいますが、十分現役で高低差、カーブもあり面白いです。
お尻に敷くマットも備え付けがあるので、マットを持っていかなくても滑れます。

ひふみプラス健闘中

現在の混沌とした株式市場の中で、ひふみプラス健闘しています。
約定から1週間経ちましたが、4勝0敗1休です。
日本でコロナウイルス感染拡大のペースがこのまま上がってしまうと、どの銘柄を組み入れていても基準価額は下がってくると思うので、まだ買い足しはせず、次のタイミングを待ちます。
今日は先物が少し下げましたし、ひふみも下げるかなと思いますが、最低限の下げに食い止めてくれれば・・・と期待しています。
グラフ中の青線がひふみプラスです。

イロハモミジの新芽

わが家のイロハモミジ、新芽が生えてきました。
あ、生えてきたぞと気が付いてから、2、3日でぐんぐん伸びてきました。
ちっちゃくてもきちんと葉がモミジの形をしているのはたいしたものです。
玄関先に植えてあり、将来的には玄関の目隠しになるくらいのサイズになるといいのですが、毎朝きれいな葉っぱを見られるのも、ちょっとした贅沢でいいものですね。

Touch basic

スマホでちょっとした計算プログラムを作れたら便利かなと思い、Google playストアから比較的評判の良さそうなTouch basicをインストールしてみました。
私の中では、例えば、株価の増減率・利益を計算したり、西暦を入力して家族の年齢を計算したり、for文でループ計算をさせたりを想定していています。乱数も扱えるので、ちょっとしたシミュレーション計算もできそうです。
言語がBasicなので、サンプルコードを参考にしながらコードを書いていくと、プログラミングの知識があまりなくてもプログラムを作成できます。
デバッグ環境はないので、複雑なプログラムの作成は難しいですが、小さな計算プログラムを作成するには十分で、ちょうど良い手軽さと思います。

シマトネリコ成長開始

最近、暖かくなってきたせいか、シマトネリコの新芽がぐんぐん伸びてきました。
昨年は青虫に一度やられましたが、最終的に1mほど成長しました。
もともと半日陰に植えてあったのですが、背が伸びたお陰で、先端部は完全に日向になり、たくさん陽を浴びています。
もし今年も1m成長するようだと、2年目にして高さのリミットになるので、剪定作業に入ります。
何はともあれ、今年も病気になることなく無事成長できますように。

FIRE HD8 一時不調

Amazonのタブレット FIRE HD8、外出時にwifiなしの環境で、ダウンロード済みビデオを見れなくなりました。
ダウンロード済みビデオの一覧は表示されますが、再生しようとすると、すぐ一覧に戻ってしまうという病状です。数年来で初めてです。
とりあえず、再起動しましたが、解決できず。
次は、wifiをON/OFFしたり、押す必要のないボタンを押してみたり、刺激を加える作戦。しかし、解決できず。
他にやれることもあまりないので、再起動を何度か繰り返しているうちにそのうち解決しました。
原因不明ですが、これで、しばらく様子見ですね。

ドアノブ修理

最近、部屋のドアノブの台座がぐらぐらし始めてしまって、修理しました。
わが家の場合、子供がドアをぐいぐい引っ張るので、ぐらぐらになりました。
ネットでドアノブの修理方法を調べるも、メーカー、型番がわからず困っていたところ、形はかなり異なるものの、どのドアノブも修理手順が大体似かよっていたので、とりあえずノブを外してみました。すると、ドアと台座の固定ねじが見えて、それが緩んでいるのがわかったので締め直すとかっちりと固定できました。
最初手探りでしたが、修理の手順はわかったので、今後の修理はたぶん大丈夫、中の部品をいろいろ外すことなくドライバー1本でいけます。

ひふみプラス

コロナによる株価急落を受けて、数年ぶりにひふみプラス(投資信託)を購入しました。
とはいっても、まだ先行き不透明なので少額です。まだ下がるようなら、もう少し買い足すと思います。
一方、手持ちの株達はもう散々です。
コロナ騒動以前からだいぶ下がっていたので、あらためてのインパクトはそんなに感じませんが、購入時の株価に戻るには5年、10年かかるかも・・
こちらは買い足す気も売る気もなくて、配当金をもらいながらの長期戦モードです。

庭をチャロ風に

すっかり春になってきたので、庭の模様替えをしました。
サイコロレンガをチャロ風にしてみました。
チャロというのは、NHKの英語番組リトルチャロに登場する英語を話す子犬です。
しかし、わかる人じゃないとわからないですよね、このシルエット・・。
逆さまから見ると、ちょっとペネロペにも似てますね。
次回は夏頃にでも新しいキャラクタに模様替え予定です。

 

有田みかんミックス

カゴメ野菜生活の有田みかんミックスが美味しいです。
発売期間は2月下旬までなので、残りは在庫のみ。最近、店頭でも見かけなくなりました。インターネット通販にはまだあったので、わが家では、Amazonでケース買いしました。
野菜生活とはいうものの、全然野菜っぽくありません。各種の野菜・果実の風味をアクセントにした美味しいみかんジュースといった感じです。
今晩はちょっとだけ飲みたいという時は、ラム、テキーラあたりを少しだけ加えれば、ヘルシーで美味しい野菜生活カクテルの出来上がりです。