
珍しいボトルを見つけました。
アルコール度数は、通常、前か後ろのラベルに最初から印刷されていることが多いですが、このボトルではドットプリントで印字されています!
2095-227と20は何だかわかりませんが、ロットとかも追えるようになっているのかな。
ボトル毎に固有の情報を埋め込めるから、印字が落ちなければ、こういうやり方もありなのかなと思いました。
山梨に旅行に行った時、石和の街中にあるモンデ酒造でブラッククイーンを購入しました。
コロナのため工場見学はできませんでしたが、ワイン売り場は営業してました。
白ワインは迷わず甲州の新酒にしましたが、赤ワインは数分迷った挙句、ブラッククイーンにしました。
このブラッククイーン、結構マイナーな品種です。実際に飲んでみると、赤ワインですが酸味が強いことが特徴で、少し白っぽい雰囲気があるような、フレッシュなようでいて少し重みがあるような不思議なワインでした。
考えてみると、酸味が特徴の赤ワインというのも珍しいですので、いつもとちょっと違った雰囲気の赤ワインを飲みたいかなという時にいいかもと思いました。
AmazonのPrime dayの時、白ワインの5本セットを購入して飲んでみましたが、とてもコスパが高かったです。
Chablis, Muscadet sur Lie, Blaye Cotes de Bordeauxのソービニョンブラン等入っていて、5本で5,262円でした。
通常価格は6,600円くらいですが、それでも十分安いです。
5本中の1本、French Ambush Chardonnayは初めて飲みましたが、とても果実味が豊かでびっくり!
ラングドックで作られていて特に格付けとかありませんが、とても記憶に残るワインでした。
通販のワイン、今回ちょっと味をしめたので、今度は別のワインセットを注文してあって、納品が楽しみです。
Yahooとか楽天にも同じようなセットがあるので、普段ワインを飲まれる方、一度試してみてもいいと思います。
サントムーン柿田川にこの春オープンしたヴィノスやまざきに行ってみました。
パン屋さんのイートインの向かいで、ツタヤの書店とも隣接しているので、明るくてオープンな感じの売り場です。普段あまり買わない人でも立ち寄りやすいと思います。
ざっと見た感じ、2,000円台のワインが豊富に揃っていました。今日はちょっといいワインを飲みたいなという時にいい価格帯です。
とりあえず、一番安い価格帯のボルドーの白(Chateau les Graves) ¥1,628、スペイン ラ・マンチャの赤 (Finca la Estacada Vinanza) ¥1,210を購入しました。バランスの取れたいいワインでした。
今度行く時は、2,000円台のワインを1本厳選して飲んでみようと思います。