駿河の湯

駿河の湯、久しぶりに行って来ました。
東名沼津インターの近くにある温泉です。今回は雑誌のクーポンがあったので、休日大人850円で入れました。
女湯には、小さい滑り台付きの子供風呂ができてました。
この温泉、もともとお湯の温度が高めでしたが、今回はそう感じることもなくちょうど良かったです。
露天風呂の眺めもよくて、洗い場も比較的空いていて、価格設定も安い、リラックスできるいい温泉です。

耳鼻科で耳掃除

以前に小児科の先生から耳垢がたまりすぎていて中が見えないと言われたので、耳鼻科に耳掃除に連れて行ってみました。
コロナ騒動のため、病院入口にて親子でサーモグラフィー検査を受けて、院内へ。
耳鼻科での耳掃除は初めてでしたが、右の耳、左の耳から、見たこともないような巨大な耳垢がゴロゴロ・・。2-3分で終了しました。
診療明細を見ると、耳垢栓塞除去(複雑なもの)でした。耳くそも診療名がつくと偉そうに見えますね・・。
今後は、病院の先生に詰まっていると言われたら、すぐ耳鼻科で取ってもらうようにします。

石膏ボード用フック

部屋の壁の好きな場所に、カレンダー、時計、鏡、ハンガー等、固定したい時、石膏ボード用フックが便利です。
一般的なねじ式のフックと違い、石膏ボード用は1本または数本の細いピンを石膏ボードに斜めにぐさっと刺して固定する方式です。ねじと違って、壁がボロボロになってしまうことがありません。
耐荷重は500gから10kg程度まで、いろいろあります。
百均やホームセンターの金物売り場にも売っていますが、いろいろ見てみたいなら、もちろんネットからでも購入できます。
吊り下げるものの重さがわからない時は、そのものを手に持って体重計に乗って体重を引き算するのが手っ取り早くて正確です。

 

海練、移転してました

数年ぶりに裾野市のラーメン屋・海練に行きましたが、店舗が少し移転していました。
移転先は元スマル亭の場所、セブンイレブンの隣で、元の場所より300mほど北側です。
駐車場に止められる車の台数がかなり増えたのはありがたいです。
久しぶりのとんこつラーメン、コクがありマイルド、癖もなく美味しかったです。
移転前から繁盛しているお店ですが、カウンター席の他に、テーブル席も4-5卓あるので、子連れでも何とか大丈夫でした。
お昼時は混雑するので、その時間帯を少しずらして早め、遅めに行くようにすれば、あまり待たずに座れる感じでした。

Radio Moscow

旧ソ連のモスクワ放送のバッジ、かれこれ30年ほど前に、番組内の何かのプレゼントに応募したら、局から送られてきたものです。
モスクワ放送とはいっても、私がロシア語が分かるわけではなくて、日本語の国際放送です。
旧ソ連時代のものなので、今となっては、結構貴重なバッジなのかも!?と思って、ネットで値段を調べてみたら、英語サイトで、どうも1,000円くらいのようでした。これでは、売れませんね。

コープでPaypay

コープでPayPay使えました。
キャッシュレスの5%還元にPaypayの春のスーパーマーケット大還元祭の5%還元(3/4-3/31 10-14:00)が加わり、合計10%還元です。
食料品の他にワインも買ってみましたが、大丈夫、10%還元に含まれていました。
4,199円の支払い、418円のPaypay残高付与なので、結構キャッシュバックされます。
ちょっと多めに買っておきたい日は、コープも選択肢に入ってきますね。

くつ乾燥機

カタログギフトで迷った挙句、くつ乾燥機(5,000円弱)を購入しました。
実際に使って見ると、何でいままで使っていなかったんだろう・・というくらい便利でした。
子供の靴なら1時間、大人の靴なら2時間みておけば、乾燥完了です。
電力150W、最大2時間タイマー付きなので、電気代も安全面も問題なしです。(うちはツインバード製のSD-4546)
今まで週末の晴天日しか靴を洗えませんでしたが、今後は平日の夜にタイマーセットして気軽に洗えるようになります。
靴の生地を傷めないように温風温度が低めなので、適当なネットを100均で買ってくれば、ぬいぐるみの乾燥にも使えるかなと思います。
泥んこ遊びが好きな元気なお子さんのいる家庭には、特におすすめです。

Wansview Q5

昨年から見守りカメラでWansview Q5を使っていましたが、静止時にモータ音がカタカタ鳴るようになりました。
数秒毎にカタ、カタと鳴る時もあれば、継続してカタカタ鳴る時もありました。
気になり出したら気になる、でもエアコンが動き出したらかき消されてしまうような小さな音です。
メーカー窓口に問い合わせたところ、ご迷惑をおかけしましたということで、即、新品が送られてきました。もともとのカタカタ鳴るQ5は返却不要で、新品を使って下さいとのことでした。
中国深圳の会社ですが、顧客維持に力を入れているのかな。手厚いアフターサービスにびっくりです。

壁と天井の間の隙間

先日、家の23ヶ月点検があり、気になっていた壁と天井の間のクロスの隙間も、同行の職人さんがボンドコークできれいに修復してくれました。
ハウスメーカーの仕上・付属部品の保証期間2年以内だったからだと思いますが、無事無償でした。
職人さんの作業は見てました。ボンドコークならホームセンターに売っているので、今後、小さな隙間なら自分で埋めてみます。
でも、たぶん大量にあまる&捨て場に困りそうですけどね・・。

御殿場時之栖のハーフバイキング

先日食べてきましたが、メイン1品(ピザ、パスタ、ステーキ+300円)、スイーツ1品、チーズバー・サラダバー・ドリンクバー・パンがついて、何と1,600円 (税込1,760円)。かなりお得でした。
メインはパスタとステーキを選びましたが、周りをぐるりと見回すと、ピザが兎に角でかくて、一番お得感がありました。
思いの外よかったのがチーズバー。小分けされた各種チーズが、美味しい&カロリー気にしなければ食べ放題です。
スイーツも隣接のケーキ屋さんに行って選ぶので、普通に美味しくて満足できました。
ハーフバイキングなので、人でゴミゴミすることもなく、落ち着いて食事できました。
御殿場近郊に行かれる方、オススメです。
御殿場高原ビールは別料金でした。そりゃそうですよね・・。