知覚過敏

少し前になりますが、冷たいものが歯にしみてきたので行きつけの歯医者に行きました。レントゲンを撮ってもらったところ、虫歯ではなく、知覚過敏ではないかとのこと。
歯の横に何やら薬を塗られて、その直後から痛みが嘘みたいに治ってしまいました。知覚過敏の治療なら長期戦になると覚悟しましたが、簡単に治ってしまったので、拍子抜けです。技術の進歩ですね。
歯周病菌の顕微鏡検査も無料でやってくれますが、今回も悪い菌はいなくてひと安心できました。歯医者には定期的に通って、何でも悪くなる前に早めに処置してもらうのが得策ですね。

Googleドライブ

久し振りにGoogleドライブのアプリを更新したら、トラブル発生です。
マイドライブに接続できずに、更新できません、ネットワークを確認して下さいというメッセージが出て、中身を表示できなくなりました。
再起動、Googleに再ログイン、キャッシュのクリア、アプリの強制停止等、いろいろやりましたが解決できず、最終的にアプリの更新を元に戻すというような内容のメニューを見つけて、どのバージョンまで更新が戻ったのか不明ですが、これが効いて問題なく表示できるようになりました。
今回に限らず、アプリの不具合の対処法をネットで調べると、旧バージョン用の陳腐化した情報も多数ヒットしてしまって、物事が複雑になるばかりなので、このあたり、アプリの更新元でも各バージョン毎にうまくサポートしてくれるとありがたいのですが。

Paypay 20%還元

10月5日は、Paypay感謝デーで20%還元されます。
対象がどの店舗なのかいまひとつよくわかりませんが、今朝ドラッグストアのウエルシアでたまたま買い物をしたら20%還元でした。
本日限定なので、洗剤、油、シャンプー等、あとで買い出しに出かけます。

パラリンピック当選

パラリンピックは陸上だけ当選しました。
これでオリンピックスタジアムに行けるので目標達成です。
100m、200m、幅跳び、円盤投げ等あり、結構盛りだくさんです。
午前の部なので、前日の宿とか当日の交通手段を検討しなければ。
少し郊外じゃないと、空室がない気がしますね。

消費税率UP

10月から消費税率UP後、最初の買い物はローソンでPaypayを使って支払いました。
食品は軽減税率対象で税率8%に据え置きでしたが、キャッシュレス還元で2%割引、Paypayのポイント還元で1.5%割引、合計3.5%割引という結果でした。
キャッシュレス還元はポイント還元で行われるとずっと思っていましたが、支払い時点ですでに割り引かれていました。
安くなるのはありがたいですが、やはりややこしいです。キャッシュレス還元5%の中小企業をうまく使うのがポイントかと思いますが、とりあえず、損しないように気をつけます。

ベンレート

エゴノキの葉に褐色の斑点が出てきたので、ベンレートを散布しました。
ベンレートと言えば、昔ワインエキスパート試験の対策で覚えた農薬の名前です。その後、自分で散布することになるとは思ってもいませんでした。
その効き目はまだ当面分かりませんが、わかったところでまた報告します。

日本平久能山スマートインターチェンジ

今年9月14日に開通したばかりのスマートIC、使ってみました。
カーナビはもちろん対応しておらず、Google mapでさえ、地図上にはそれらしき道は表示されるけど、まだ道案内で誘導されることはありませんでした。
Google mapはアンドロイド端末の動きも見ているから、道順はリアルタイムに対応すると思っていたけど、開通までに少しタイムラグが必要なんですね・・。ちょっと勉強になりました。
このスマートIC、動物園とか久能山に近くて、なかなかいいポジショニングなので、今後、時々お世話になるのではないかと思います。

モバイルWiFi

先日用があって国内用のモバイルWiFiをレンタルしました。
容量無制限、8日間で4,500円程度です。
設定はパスワードを端末側で入力するだけで簡単なのですが、自宅から外に出るとこのWiFiにうまく切り換わらず、ちょっとじれったい感じでした。端末のWiFi設定を開いて直接選択すると繋がるのですが、それを毎回やるのはちょっと・・。
仕舞には、街中の屋外でモバイルWiFiが圏外になってしまって、スマホは圏内というあり得ない状況に。一度バッテリーを抜いてから再起動すると圏内になりましたが、これでは子供から高齢者まで誰でも簡単に使える代物ではないなと感じました。
滅多に借りることはないですが、次回借りる時は、とりあえず、今回とは別の機種にしてみます。

青虫

シマトネリコが青虫にやられました。
気づいた時には、小指くらいのサイズの大きな青虫が茎につかまって葉っぱを食べてました。一体どこから来たのやら・・。
その数日後、オリーブの木も同じ外見の青虫にやられました。
これまたどこから来たのやら・・。
とりあえず、捕殺して、庭木に殺虫剤を吹きかけましたが、今後しばらくは油断なりません。いまのところ、枯れそうなほど被害はでていないので、そこは不幸中の幸いでしょうか。

ハイビスカス開花

冬に剪定してからなかなか復活しませんでしたが、今年は遅ればせながらやっと花が咲きました。
つぼみも幾つかあるので、今後、しばらく咲いてくれそうです。
このハイビスカスは、ずっと前、箱根・宮ノ下の富士屋ホテルの庭園内で売っていた苗を買ったものです。
観光地ではよく植物の苗を売ってますが、帰り間際に時々買ってます。
枯れない限りずっと残るものなので、そういえば、あの時買った苗かぁ・・と水遣りしながらふと思い出すことがあります。