カゴメ野菜生活の有田みかんミックスが美味しいです。
発売期間は2月下旬までなので、残りは在庫のみ。最近、店頭でも見かけなくなりました。インターネット通販にはまだあったので、わが家では、Amazonでケース買いしました。
野菜生活とはいうものの、全然野菜っぽくありません。各種の野菜・果実の風味をアクセントにした美味しいみかんジュースといった感じです。
今晩はちょっとだけ飲みたいという時は、ラム、テキーラあたりを少しだけ加えれば、ヘルシーで美味しい野菜生活カクテルの出来上がりです。
駿河の湯
耳鼻科で耳掃除
以前に小児科の先生から耳垢がたまりすぎていて中が見えないと言われたので、耳鼻科に耳掃除に連れて行ってみました。
コロナ騒動のため、病院入口にて親子でサーモグラフィー検査を受けて、院内へ。
耳鼻科での耳掃除は初めてでしたが、右の耳、左の耳から、見たこともないような巨大な耳垢がゴロゴロ・・。2-3分で終了しました。
診療明細を見ると、耳垢栓塞除去(複雑なもの)でした。耳くそも診療名がつくと偉そうに見えますね・・。
今後は、病院の先生に詰まっていると言われたら、すぐ耳鼻科で取ってもらうようにします。
石膏ボード用フック
海練、移転してました
Radio Moscow
コープでPaypay
メジャーカップ活用法
くつ乾燥機
カタログギフトで迷った挙句、くつ乾燥機(5,000円弱)を購入しました。
実際に使って見ると、何でいままで使っていなかったんだろう・・というくらい便利でした。
子供の靴なら1時間、大人の靴なら2時間みておけば、乾燥完了です。
電力150W、最大2時間タイマー付きなので、電気代も安全面も問題なしです。(うちはツインバード製のSD-4546)
今まで週末の晴天日しか靴を洗えませんでしたが、今後は平日の夜にタイマーセットして気軽に洗えるようになります。
靴の生地を傷めないように温風温度が低めなので、適当なネットを100均で買ってくれば、ぬいぐるみの乾燥にも使えるかなと思います。
泥んこ遊びが好きな元気なお子さんのいる家庭には、特におすすめです。