マックスバリュのパン売り場で、黒トリュフ塩風味の塩パンを時々見かけます。
5, 6月くらいからでしょうか。100円ですけど、このパン、なかなか美味しいんです。
トリュフの妖艶でゴージャスな風味を少しライトにしたような、親しみやすい味わいです。
チーズ風味の塩パンとかより、私は断然トリュフ推しです。
売り場で見かけた時には、大体購入してます。ワインのお供にもいいですよ。
投稿者: c2rksb
銀のエンゼル
GSテクノロジー株式ファンドのその後・・・8/7
GSテクノロジー株式ファンドは、購入後2ヶ月ほど経ちますが、基準価額が9%程度上昇して絶好調です。
7月に少し下落した時に、一度買い増しました。基本的には、ナスダックと連動しているようです。
私は通常は15%くらい上昇したら利益確定することが多いですが、ここは運用成績がよくて、すぐ到達してしまいそうで、どうするか迷っています。
それに引き換え、日本株の保有銘柄は-40%とか-50%で散々です。売るに売れなくて、数年後を見据えて塩漬けするしか道がないです。
Blanc de Cabernet
香り甲州シュール・リー
クロノグラフ
車を運転中に、いつも長いなーと思っていた、交叉点の赤信号の時間、クロノグラフで測って見ました。
ストップウォッチ機能はスマホにもついていますが、運転席でスマホ、次にアプリを起動して測定開始まで持っていくのが億劫です。
一方、腕時計のクロノグラフは、いつでも腕でReady状態なので、いますぐ測りたいという時に便利です。
しかも手元を見ないでボタンを押せるのがいいところです。(運転席にいても安心です)
測定結果は、1分54秒でした。
別のもう一箇所、長いなーと思っていた交叉点の赤信号の時間を後日測定。結果、2分9秒でした。
運転中長いなーと思うのは、どうやら2分くらいということがわかりました。
信号待ちでやることない時には、待ち時間の最長交叉点を探すのもいいかもしれませんね。
水切りの排水
折り紙
宝塚記念 2020の結果
今回は、合計1,100円分の馬券を購入し、いいところなく坊主でした。
クロノジェネシス、キセキは買ってあったので、サートゥルナーリアが3着に入っていれば・・、という感じでした。
管理人1 (プログラミング予想)
坊主です。
管理人2 (アーサー、さといも予想)
坊主です。
競馬はスプリンターズSまでお休みです。