エゴノキ開花

庭のエゴノキ、今年も小さな鈴のような白い花がたくさん咲きました。
写真ではわかりませんが、実は、いい匂いがします。
それから、蜂がブンブン集まってくるので、開花期は、気をつけないといけません。
昨年は葉に褐色の斑点が出てしまって、少し病気気味だったので、今年はホームセンターでダコニールを買ってあります。
この薬は総合殺菌剤ですが、治療用ではなく予防用なので、今年は早めに散布して様子をみようと思います。

ヴィクトリアマイル 2020 結果

今回も、合計1,300円分の馬券を購入し、980円のバックでした。
少しマイナスになりましたが、結果的にまずまず・・。
でも、出走取消による返還200円と、枠連780円では少々渋過ぎる結果でした。

管理人1 (プログラミング予想)
9番 セラピアが出走取消のため、200円の返還

管理人2 (アーサー、さといも予想)
枠連 6-8 390円 x 2 = 780円の収益

次は、オークスです。

ヴィクトリアマイル 2020

今回も、合計1,300円分の馬券を購入しました。

管理人1 (プログラミング予想)
3連複 5-9-12, 9-12-18, 1-5-12, 1-7-12, 3-5-12 100円 x 5

管理人2 (アーサー、さといも予想)
3連単 12軸 1, 3, 5ながし 100円 x 6
枠連 6-8 200円

結果は如何に。

特別定額給付金

コロナの特別定額給付金、郵送で申請しました。
気になったのが、本人確認書類で、運転免許証のコピーは表裏を添付する指示になっていたこと。
裏面を見てどうするんだろう・・。引っ越した人は裏書きありますけど、そういう人向けの指示なんだろうか・・とか思いながら、申請後に書類不備と言われても面倒なので、裏面もコピーして添付しておきました。
それから、書類添付する枠も小さくて、免許証の表裏面コピーが指定枠内に収まらないのはもちろん、どこでも同じサイズのはずの銀行通帳のコピーも指定枠内に入り切らず、日本の全世帯主何千万人に作業させるには、ちょっといまいちな書類でした。

Kyash card virtual 始めました

わが家のスマホは、おサイフケータイなので、VISAカード – Kyash card virtual – Google payとリンクさせて、レジでの支払いでQuicpayを使えるようにしました。
これにより、コンビニ、マクドナルドでは、iDを使って2.5%還元、それ以外のお店ではQuicpayを使って、Kyashの0.5%還元 + VISAカードの0.5%還元で、合計1%還元という運用を始めます。
iDとかQuicpayは、1日1000円使ったとしても月3万円。その1%還元は300円、2.5%還元は750円なので、その程度ですが、コーヒー代くらいにはなります。
金額より、レジでスマホをかざすだけで支払を済ませられる利便性が魅力ですね。
ちなみに、決済速度は、ドラッグストア、靴屋さんで4秒、セブンイレブンで3秒くらいでした。(自動チャージにて)
ちょっと遅いけど、今より遅くならないとは思うので、今後の改善を期待ですね。

裾野高原マラソン朗報

コロナのため中止になった今年の裾野高原マラソンですが、参加賞が送られてきました。
中身はTシャツの他に、QUOカード1,000円分も同梱でした。
一般申込みは4,500円だったので、Tシャツ代、宅配料金も含めると半分以上戻ってきたことになるのではないでしょうか。
実は、5/10(日) 当日の裾野市は雨天のため、コロナで中止にならなくても結果的に走らなかったと思うので、このQUOカード1,000円分は丸々得したような感じです。
QUOカード、あまり使ったことはないですが、残高0円になるまで繰り返し使えるとのこと。ジョギング中にちょっとコンビニに寄って飲み物を購入するような使い方をすると、おつりがじゃらじゃらしなくていいかも知れませんね。

NHKマイル 2020 結果

管理人1 (プログラミング予想)
 坊主です。

管理人2 (アーサー、さといも予想)
 複勝11 ラウダシオン あたりました!
 払戻金810円 x 2で、1620円です。
 こうなるなら、単勝にしておけば良かった・・

馬券は1,300円購入したので、320円の収益でした。

半年か1年振りのプラスです。次はヴィクトリアマイルです。

Fog Mountain Chardonnay

上品できれいにバランスが取れた、いい白ワインでした。
カリフォルニアワインのジューシーさを繊細に表現したような味わいです。
販売価格は約2,500円、産地はカリフォルニアです。
近頃1,000円以下のワインしか飲んでいないので、たまにこういういいワインを飲むと美味いです。
Fog Mountainシリーズには、シャルドネだけでなく、カベルネ・ソービニョン、ピノ・ノワール、ソービニョン・ブラン等、他の品種も揃っています。
霧がかかったようなラベルもマトリックスみたいで格好いいです。
有名な生産者のようですが、カベルネの場合、どんな味わいに仕上がるものなのか、いつか飲んでみたいです。

 

NHKマイル 2020

今回は、合計1,300円分の馬券を購入しました。

管理人1 (プログラミング予想)
ワイド 2-12, 2-14, 3-17, 4-7, 17-18 100円 x 5

管理人2 (アーサー、さといも予想)
3連複 3軸 2, 5, 11, 17ながし 100円 x 6
複勝 11 200円

結果は如何に。

Google payデビュー

Paypayの還元率0.5%への低下に伴い、Google payを導入しました。
うちではもともと三井住友VISAカードを使っていたので、それをGoogle payに登録しました。今後は少額の買い物は電子マネーiDで済ませる予定です。
これにより、セブン、ファミマ、ローソン、マクドナルドで還元率2.5%になります。(その他のお店での還元率は0.5%)
なお、うちの三井住友VISAカードはiD付きではありませんでしたが、Google payへの登録時に自動的にスマホ上でiDを使えるようになりました。
登録前は、最悪、iD付きのカードに更新しないとダメなのかもと考えていたので、余計な手間が省けました。
Google payでは、おサイフケータイ式に携帯をレジのセンサにかざすだけで決済できます。さらに、iDの場合、事前にチャージする必要もないです。
もうPaypayには戻れないかも・・。