少し前になりますが、御柳梅を植えました。ギョリュウバイと読みます。
原産地はオーストラリア、ニュージーランドのあたりで、一見、梅の花のようですが、よく見ると葉っぱはトゲトゲしていて、別物であることがわかります。
ブログの中に一度写真を残しておくと、半年、一年後にどれくらい成長したのかわかりやすくて、そういう使い方も便利でいいですね。
投稿者: c2rksb
アレクサでメロディー時計
わが家のスマートスピーカーは、Echo dotですが、いい使い方を思いつきました。
アレクサには、定型アクションとして、何かをトリガにして動作開始するタスクを割り付けることができます。
その機能を使って、指定時刻にAmazon musicの中の楽曲を再生するタスクを継続時間30秒のように指定できます。すると、例えば、12時になったらジブリのオルゴール曲が30秒間流れる・・というような、ちょっとしたからくり時計にすることができます。
楽曲を具体的に指示すると、アレクサが〇〇のアルバムから〇〇を再生します。のように復唱するのを回避して、いきなり楽曲再生から始めることが可能でした。それから、12時ぴったりの時刻指定だと多少のタイムラグが気になる場合、例えば、11時59分に鳴るようにすると良いと思います。お試しください。
黒点病
宅配ボックス
先日、わが家も宅配ボックスを導入しました。
玄関先に置いても邪魔にならないサイズの折り畳み式のボックスにしました。
日中荷物の受け取りができない場合、今までは荷物の案内メールが届いたら、配達時間を夜19-21時に迷わず変更していました。
今後は、配達する場所を配達ボックスと指定すれば済むので、夜中に配達に来てもらう回数も減りそうですし、その時間帯、ずっと待っていなくてもいいのでこちらも助かります。
さとふる等のクール便だけは宅配ボックスというわけにいきませんので、そこは今まで通り、時間指定して配達に来てもらいます。
オリンピックチケット
2次抽選、野球だけあたりました。
横浜スタジアム B席 18,000円/人です。
ちょっと高いけど、オリンピックの試合を見に行ける機会なんてそうそうないから、予定通り購入する方向で考えています。
しかし、あたってもあたらなくても大変とは、オリンピックチケットは厄介ですね。
ハイビスカス
スマートコンセントのその後
富士ラーメンフェスタ
シマトネリコ 150cm
最近寒くなってきたせいか、シマトネリコの上への成長がほぼ止まったようです。それでも今年は150cmほどの高さまで伸びました。
このトップの高さは止まったように見えますが、株立ちなのでその周辺に何株もあり、それらはまだ成長しているようです。
夏に青虫に枝をやられましたが、もうわからないくらいに回復しました。
来年も今年のペースで成長すると、剪定していかないと手に負えなくなりそうです。