昨晩19時前に西から上がり北東方向に向かうISSを確認できました。
上空の通過時刻がわかっていたので、5分前に車を停めて、暗いところに行って夜空を見上げてスタンバイ。
月が出ていましたが、ISSが明るいので肉眼で全然大丈夫でした。夜空に大きな円弧を描いてスケールが大きいです。
次回は双眼鏡でも見てみます。
カテゴリー: 一般
東芝株購入
オハラに引き続いて、今度は東芝株を購入しました。
海洋風力発電関連、これまでのトレンド、購入代金から選定しました。
単元株数しか購入していないので、もし一時的に下落しても、がっちりホールド、ナンピン買いで行く予定です。
オハラ株購入
ANAに引き続いて、今度はオハラ株を購入しました。
全固体電池関連、これまでのトレンド、購入代金から選定しました。
自動車電動化の流れはもう確実なので、いまのうちに購入して長期保有する考えです。
虹の郷で宝探しゲーム
ANA株購入
久し振りに株を購入しました。
最近バブリーな日経平均と連動していない銘柄を探していて、コロナが収束に向かえば値上がりするだろうことが確実な空運セクターにしました。
もともと、今日買えなくてもいいかと思ってかなり低めの指値で注文していたのですが、今日はたまたま3.91%も下落してしまった関係で、偶然買えてしまいました・・。いまの株価2420円からコロナ前の株価に戻りさえすれば+50%超えなので、まぁ、悪い投資先ではないと思っています。その想定通り、うまく離陸してくれるといいのですが。
スマホからパソコンにファイル転送
スマホからパソコンにファイル転送するには、Bluetoothが便利です。
USBケーブルをつないで、スマホの中のファイルにアクセスできればそれが簡単でいいのですが、うまく認識されない場合、Bluetoothの出番です。
パソコン側のステータスバーの検索ボックスに、Bluetoothと入力して検索。(Windows PC)
Bluetoothとその他のデバイスの画面が現れます。パソコンとスマホとペアリングします。(最初だけ)
これだけでは転送できません。下の方にある関連する設定の中に、「Bluetoothでファイルを送信または受信する」という項目があるので、これを選んで受信にします。これでパソコン側が待ち受け状態になるので、スマホ側で転送したいファイルを共有にしてやると、転送が始まります。
一度手順を覚えてしまえば、スマホで撮った写真をインターネットを経由せずパソコンに転送できるので便利です。
GSテクノロジーファンドのその後・・・2/4
mineoの新料金プラン
先ほど、mineoの新料金プランに変更しました。
うちは音声+データで3GBコース 1510円でしたが、音声+データで5GBコース 1380円に130円の値下がりです。
容量も2GB増えていますが、使いきれない気がします。
2月中に変更すると、3月から適用されます。
変更まだの方はお早めに・・。