Word 表のセルを残して罫線を消す方法

Wordで表のセルを残して罫線を消す方法

やり方をメモしておきます。
Wordで罫線を消したい場合、「表ツール/レイアウト/罫線の削除」のメニューを使って1本ずつ消せますが、表のセルが結合してしまいます。そうではなくてセルを残して罫線だけ消したい場合、「表ツール/デザイン/罫線/外枠」のメニューを使えばOK。外枠以外にも、枠なし、罫線(内側)とか対象の罫線を選べるので、自由に消せます。グリッド線が見えますが、非表示設定にもできますし、印刷もされません。

Wordは長らく使っていますが、この機能、やり方を知りませんでした。
表の中に文字とか画像の配置をして、少し体裁を良くしたい時に便利そうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です