Echo dotと外部スピーカーをBluetoothでつなげてみました。
音自体は良くなったのですが、音声の頭切れが発生。
最近の節電タイプのスピーカーは、一定時間音声信号が来ない時には、節電モードに入っているらしく、私のAnker Soundcoreの場合も、Echo dotから急な音声信号が入っても出力が間に合わないようです。
したがって、最初の2秒くらい音が出ないです。事実上、Echo dotとの会話は無理ですね。ちなみに、オーディオケーブルでつないでもそうなので、Bluetoothの問題ではないです。
何とも残念な仕様ですが、音はいいので、通常はEcho dotのデフォルトスピーカーにしておいて、音楽を聴く時だけ、Bluetoothでつなげようかと思います。