スマートコンセント

昨年、便利そうなので購入してみたのですが、結局ほとんど使っていないアイテムです。
冬の間、こたつのON/OFFで試しに数回使ったこともありましたが、スマートコンセントにこういうヒーターの電源のON/OFFをまかせるのもどこか不安なものです。子供がいたずらしてコンセントが半差しになっていたりすると、発火や感電の可能性さえ出てきます。
そこで、こたつのスイッチを物理的にパチンと切るようになり、スマートコンセント活用の対象から外れました。わが家ではエアコンのIoT化をしているので、スマホさえあれば、どこからでも温度設定やON/OFFが可能なので、わざわざスマートコンセントでリスキーなことをしなくても、そちらを使えば安全なわけです。
夏の間は扇風機をスマート家電にする活用法はありますが、これもわざわざスマートにしなくても、直接ボタンを押せばいい話なので、やはり便利な感じはしません。
何かいい使い道が見つかるといいのですが・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です