今朝、庭のツルニチニチソウが咲いているのに気がつきました。
ネットで調べて見ると、開花期は一般に3月下旬からなので、1ヶ月半くらい早いです。
昨年、グラウンドカバー用に植えたのですが、植えた時期が悪かったのか、花を見てなかったような気がします。今朝花を見たとき、あれ、何だっけ!?という感じでした。
あとで肥料を少々撒いておきます。
御柳梅
アレクサでメロディー時計
わが家のスマートスピーカーは、Echo dotですが、いい使い方を思いつきました。
アレクサには、定型アクションとして、何かをトリガにして動作開始するタスクを割り付けることができます。
その機能を使って、指定時刻にAmazon musicの中の楽曲を再生するタスクを継続時間30秒のように指定できます。すると、例えば、12時になったらジブリのオルゴール曲が30秒間流れる・・というような、ちょっとしたからくり時計にすることができます。
楽曲を具体的に指示すると、アレクサが〇〇のアルバムから〇〇を再生します。のように復唱するのを回避して、いきなり楽曲再生から始めることが可能でした。それから、12時ぴったりの時刻指定だと多少のタイムラグが気になる場合、例えば、11時59分に鳴るようにすると良いと思います。お試しください。
黒点病
箱根駅伝
<かぼちゃん>=いよいよ、箱根駅伝だな…レイちゃん‼️
<レイちゃん>=今回は5強という構図なのだが…5連単しっかり当ててくれたまえ🎃
<かぼちゃん>=…お、おう‼️(5連複じゃやっぱりダメか💦)
1位=東海『まあ、王道なのかな…』
2位=東洋『好きね…監督が』
3位=青学『本当は、2と3逆だけど』
4位=駒澤『國學院と悩んでこちらが上で』
5位=國學院『往路優勝はありだと思う』
こっからは、よく分からない💦
6位=帝京『何だかんだで』
7位=東京国際『全日本がよかったので』
8~10位=法政→順大→早稲田『何となく💧』
<かぼちゃん>=学生さんには、悔いなく走ってほしいものだ‼️
<レイちゃん>=正月食べ過ぎたから走ろうかな🐯
宅配ボックス
先日、わが家も宅配ボックスを導入しました。
玄関先に置いても邪魔にならないサイズの折り畳み式のボックスにしました。
日中荷物の受け取りができない場合、今までは荷物の案内メールが届いたら、配達時間を夜19-21時に迷わず変更していました。
今後は、配達する場所を配達ボックスと指定すれば済むので、夜中に配達に来てもらう回数も減りそうですし、その時間帯、ずっと待っていなくてもいいのでこちらも助かります。
さとふる等のクール便だけは宅配ボックスというわけにいきませんので、そこは今まで通り、時間指定して配達に来てもらいます。
有馬記念
<さといも>=アーサーくん、有馬記念なんだが…。今までのスルーはなんだったんだね❗️❓
<アーサー>=全ては管理人のせいです‼️ 僕のせいではありません❗️💦
<かぼちゃん>=全日本大学駅伝も箱根駅伝予選もスルーで申し訳ない‼️
<レイちゃん>=まあまあ、誰も見てないから大丈夫だ🐯
<さといも>=まあ、そんなところだな💧
有馬記念
3連単
⑤⑦⑭ ⑨2着固定 100円×6通り
枠連 3️⃣-5️⃣ 200円
もう1人の管理人
3連複
⑨固定 ⑤⑩ ⑦⑫ ②③ ②⑦ ⑥⑮ ⑦⑩ ⑥⑩ 100円×7通り
<アーサー>=アーモンドアくんには、頑張ってほしい‼️🐴
<さといも>=さんざん助けてもらったのに2着固定とは…。
<アーサー>=ギクッ💦💦💦
オリンピックチケット
2次抽選、野球だけあたりました。
横浜スタジアム B席 18,000円/人です。
ちょっと高いけど、オリンピックの試合を見に行ける機会なんてそうそうないから、予定通り購入する方向で考えています。
しかし、あたってもあたらなくても大変とは、オリンピックチケットは厄介ですね。