ピノ・ノワール

カベルネ、メルロ、グルナッシュ等、濃い系の赤ワインが多い中、比較的淡くて繊細な味をした赤ワインです。濃い系の赤はThe 肉になりますが、ピノ・ノワールの場合は、肉・魚を含め和洋食全般とよく合います。
今日の赤はPays d’Ocなので、産地はフランスの地中海沿岸のオック地方、AOPではありませんが、どっこい、いいワインです。
ワインは年間150本程度飲みますが、バラエティに富んでいるところが面白いところでもあります。

中国のDVD

中国で購入したDVDを再生しようとしたところ、再生できず。
原因を調べて行くと、どうやらビデオの方式がPALなので日本のNTSCのDVDプレーヤーでは再生できないようです。パソコンではPAL、NTSCは関係ないらしく、普通に再生できました。
映像関係は保存形式やらコーデックやら、いろいろ面倒くさいですね。

mineo

格安スマホに換えてから1年経ちました。
3GB、10分以内の電話かけ放題のプランで毎月2000円前後で収まっています。
通信速度も普段使いには十分なレベルです。
mineoの回し者ではないですが、この会社、とても快適で満足度が高いです。
ちなみに海外では電話代が高くなるので、google duoを使って無料通話するとお得です。

ヤマボウシ

庭のヤマボウシに赤い実がなりました。
漫画みたいな真ん丸の真っ赤な実です。
食べられるらしいのですが、ひとつしかないのでもったいなくて食べない気がします。

ジャガイモとの再会

院長、シニア、サトイモとジャガイモが先日再会しました。
ジャガイモ邸にて、みんな着飾って記念撮影しました。
ジャガイモの出向生活も数年と長引いているので、そろそろ出向者のローテーションも考えなければ・・。

紹興酒

40年物の紹興酒を頂きました。
お味の方は、少し酸味が強めでしたが、全体に角が取れて飲みやすい感じでした。
最近ウィスキーの原酒が足りないという話も聞きますが、何十年も先を見越して仕込むというのも、なかなか難しい判断があるんでしょうね。おそれいります。

ヒューストンの路面電車

先日アメリカに出張しましたが、ヒューストンではなんと路面電車が走っています。
metroと呼ばれていて、大学、病院、博物館、ダウンタウン、スタジアム、郊外の公園のあたりを走っています。
何度か利用しましたが、3時間乗り降り自由で、1.25ドル。
安くて本数が多いのでとても便利でした。10分に1本くらいのペースでやってきます。

ブログ始めます

日本アニマル党のブログを開設します。
チャローズとその仲間たちの日常を紹介していきます。
料理、ワイン、馬などの話題も時々織りまぜていく予定です。
お楽しみに。