わが家のスマートスピーカーは、Echo dotですが、いい使い方を思いつきました。
アレクサには、定型アクションとして、何かをトリガにして動作開始するタスクを割り付けることができます。
その機能を使って、指定時刻にAmazon musicの中の楽曲を再生するタスクを継続時間30秒のように指定できます。すると、例えば、12時になったらジブリのオルゴール曲が30秒間流れる・・というような、ちょっとしたからくり時計にすることができます。
楽曲を具体的に指示すると、アレクサが〇〇のアルバムから〇〇を再生します。のように復唱するのを回避して、いきなり楽曲再生から始めることが可能でした。それから、12時ぴったりの時刻指定だと多少のタイムラグが気になる場合、例えば、11時59分に鳴るようにすると良いと思います。お試しください。
月: 2020年1月
黒点病
箱根駅伝
<かぼちゃん>=いよいよ、箱根駅伝だな…レイちゃん‼️
<レイちゃん>=今回は5強という構図なのだが…5連単しっかり当ててくれたまえ🎃
<かぼちゃん>=…お、おう‼️(5連複じゃやっぱりダメか💦)
1位=東海『まあ、王道なのかな…』
2位=東洋『好きね…監督が』
3位=青学『本当は、2と3逆だけど』
4位=駒澤『國學院と悩んでこちらが上で』
5位=國學院『往路優勝はありだと思う』
こっからは、よく分からない💦
6位=帝京『何だかんだで』
7位=東京国際『全日本がよかったので』
8~10位=法政→順大→早稲田『何となく💧』
<かぼちゃん>=学生さんには、悔いなく走ってほしいものだ‼️
<レイちゃん>=正月食べ過ぎたから走ろうかな🐯