ドアノブ修理

最近、部屋のドアノブの台座がぐらぐらし始めてしまって、修理しました。
わが家の場合、子供がドアをぐいぐい引っ張るので、ぐらぐらになりました。
ネットでドアノブの修理方法を調べるも、メーカー、型番がわからず困っていたところ、形はかなり異なるものの、どのドアノブも修理手順が大体似かよっていたので、とりあえずノブを外してみました。すると、ドアと台座の固定ねじが見えて、それが緩んでいるのがわかったので締め直すとかっちりと固定できました。
最初手探りでしたが、修理の手順はわかったので、今後の修理はたぶん大丈夫、中の部品をいろいろ外すことなくドライバー1本でいけます。

第44回 富士裾野高原マラソン大会中止

5/10開催予定だった富士裾野高原マラソン、コロナウイルス感染拡大のため中止になりました。
他の大会と同様、参加料の返金はなしです。
大会要項をあらためて見ると、地震・風水害・事件・事故・疾病など、主催者の責によらない事由で大会が中止となった場合、返金は一切行いません。と書かれています。
やられました。これでは返金は無理ですね。
参加賞は送られてきます。今年は随分高価なTシャツになりそうです・・。
返金しなかったお金、大会当日分の諸費用が多少は残るはずなので、来年の飛び賞を増やすとか、豚汁をグレードアップするとか、うまく活用してくれればと思います。

ひふみプラス

コロナによる株価急落を受けて、数年ぶりにひふみプラス(投資信託)を購入しました。
とはいっても、まだ先行き不透明なので少額です。まだ下がるようなら、もう少し買い足すと思います。
一方、手持ちの株達はもう散々です。
コロナ騒動以前からだいぶ下がっていたので、あらためてのインパクトはそんなに感じませんが、購入時の株価に戻るには5年、10年かかるかも・・
こちらは買い足す気も売る気もなくて、配当金をもらいながらの長期戦モードです。

庭をチャロ風に

すっかり春になってきたので、庭の模様替えをしました。
サイコロレンガをチャロ風にしてみました。
チャロというのは、NHKの英語番組リトルチャロに登場する英語を話す子犬です。
しかし、わかる人じゃないとわからないですよね、このシルエット・・。
逆さまから見ると、ちょっとペネロペにも似てますね。
次回は夏頃にでも新しいキャラクタに模様替え予定です。

 

有田みかんミックス

カゴメ野菜生活の有田みかんミックスが美味しいです。
発売期間は2月下旬までなので、残りは在庫のみ。最近、店頭でも見かけなくなりました。インターネット通販にはまだあったので、わが家では、Amazonでケース買いしました。
野菜生活とはいうものの、全然野菜っぽくありません。各種の野菜・果実の風味をアクセントにした美味しいみかんジュースといった感じです。
今晩はちょっとだけ飲みたいという時は、ラム、テキーラあたりを少しだけ加えれば、ヘルシーで美味しい野菜生活カクテルの出来上がりです。

 

駿河の湯

駿河の湯、久しぶりに行って来ました。
東名沼津インターの近くにある温泉です。今回は雑誌のクーポンがあったので、休日大人850円で入れました。
女湯には、小さい滑り台付きの子供風呂ができてました。
この温泉、もともとお湯の温度が高めでしたが、今回はそう感じることもなくちょうど良かったです。
露天風呂の眺めもよくて、洗い場も比較的空いていて、価格設定も安い、リラックスできるいい温泉です。

耳鼻科で耳掃除

以前に小児科の先生から耳垢がたまりすぎていて中が見えないと言われたので、耳鼻科に耳掃除に連れて行ってみました。
コロナ騒動のため、病院入口にて親子でサーモグラフィー検査を受けて、院内へ。
耳鼻科での耳掃除は初めてでしたが、右の耳、左の耳から、見たこともないような巨大な耳垢がゴロゴロ・・。2-3分で終了しました。
診療明細を見ると、耳垢栓塞除去(複雑なもの)でした。耳くそも診療名がつくと偉そうに見えますね・・。
今後は、病院の先生に詰まっていると言われたら、すぐ耳鼻科で取ってもらうようにします。

石膏ボード用フック

部屋の壁の好きな場所に、カレンダー、時計、鏡、ハンガー等、固定したい時、石膏ボード用フックが便利です。
一般的なねじ式のフックと違い、石膏ボード用は1本または数本の細いピンを石膏ボードに斜めにぐさっと刺して固定する方式です。ねじと違って、壁がボロボロになってしまうことがありません。
耐荷重は500gから10kg程度まで、いろいろあります。
百均やホームセンターの金物売り場にも売っていますが、いろいろ見てみたいなら、もちろんネットからでも購入できます。
吊り下げるものの重さがわからない時は、そのものを手に持って体重計に乗って体重を引き算するのが手っ取り早くて正確です。

 

海練、移転してました

数年ぶりに裾野市のラーメン屋・海練に行きましたが、店舗が少し移転していました。
移転先は元スマル亭の場所、セブンイレブンの隣で、元の場所より300mほど北側です。
駐車場に止められる車の台数がかなり増えたのはありがたいです。
久しぶりのとんこつラーメン、コクがありマイルド、癖もなく美味しかったです。
移転前から繁盛しているお店ですが、カウンター席の他に、テーブル席も4-5卓あるので、子連れでも何とか大丈夫でした。
お昼時は混雑するので、その時間帯を少しずらして早め、遅めに行くようにすれば、あまり待たずに座れる感じでした。

Radio Moscow

旧ソ連のモスクワ放送のバッジ、かれこれ30年ほど前に、番組内の何かのプレゼントに応募したら、局から送られてきたものです。
モスクワ放送とはいっても、私がロシア語が分かるわけではなくて、日本語の国際放送です。
旧ソ連時代のものなので、今となっては、結構貴重なバッジなのかも!?と思って、ネットで値段を調べてみたら、英語サイトで、どうも1,000円くらいのようでした。これでは、売れませんね。