最近、部屋のドアノブの台座がぐらぐらし始めてしまって、修理しました。
わが家の場合、子供がドアをぐいぐい引っ張るので、ぐらぐらになりました。
ネットでドアノブの修理方法を調べるも、メーカー、型番がわからず困っていたところ、形はかなり異なるものの、どのドアノブも修理手順が大体似かよっていたので、とりあえずノブを外してみました。すると、ドアと台座の固定ねじが見えて、それが緩んでいるのがわかったので締め直すとかっちりと固定できました。
最初手探りでしたが、修理の手順はわかったので、今後の修理はたぶん大丈夫、中の部品をいろいろ外すことなくドライバー1本でいけます。
月: 2020年3月
第44回 富士裾野高原マラソン大会中止
5/10開催予定だった富士裾野高原マラソン、コロナウイルス感染拡大のため中止になりました。
他の大会と同様、参加料の返金はなしです。
大会要項をあらためて見ると、地震・風水害・事件・事故・疾病など、主催者の責によらない事由で大会が中止となった場合、返金は一切行いません。と書かれています。
やられました。これでは返金は無理ですね。
参加賞は送られてきます。今年は随分高価なTシャツになりそうです・・。
返金しなかったお金、大会当日分の諸費用が多少は残るはずなので、来年の飛び賞を増やすとか、豚汁をグレードアップするとか、うまく活用してくれればと思います。
ひふみプラス
コロナによる株価急落を受けて、数年ぶりにひふみプラス(投資信託)を購入しました。
とはいっても、まだ先行き不透明なので少額です。まだ下がるようなら、もう少し買い足すと思います。
一方、手持ちの株達はもう散々です。
コロナ騒動以前からだいぶ下がっていたので、あらためてのインパクトはそんなに感じませんが、購入時の株価に戻るには5年、10年かかるかも・・
こちらは買い足す気も売る気もなくて、配当金をもらいながらの長期戦モードです。
庭をチャロ風に
有田みかんミックス
駿河の湯
耳鼻科で耳掃除
以前に小児科の先生から耳垢がたまりすぎていて中が見えないと言われたので、耳鼻科に耳掃除に連れて行ってみました。
コロナ騒動のため、病院入口にて親子でサーモグラフィー検査を受けて、院内へ。
耳鼻科での耳掃除は初めてでしたが、右の耳、左の耳から、見たこともないような巨大な耳垢がゴロゴロ・・。2-3分で終了しました。
診療明細を見ると、耳垢栓塞除去(複雑なもの)でした。耳くそも診療名がつくと偉そうに見えますね・・。
今後は、病院の先生に詰まっていると言われたら、すぐ耳鼻科で取ってもらうようにします。