宝塚記念 2020の結果

今回は、合計1,100円分の馬券を購入し、いいところなく坊主でした。
クロノジェネシス、キセキは買ってあったので、サートゥルナーリアが3着に入っていれば・・、という感じでした。

管理人1 (プログラミング予想)
坊主です。

管理人2 (アーサー、さといも予想)
坊主です。

競馬はスプリンターズSまでお休みです。

宝塚記念 2020

今回は、合計1,100円分の馬券を購入しました。
基本、サートゥルナーリアがきちんと走ってくれること前提の馬券です・・。

管理人1 (プログラミング予想)
ワイド 5-11, 5-14, 5-16, 5-18, 16-17 100円 x 5

管理人2 (アーサー、さといも予想)
3連複 軸1頭ながし 軸5 相手1, 3, 11, 16 100円 x 6

結果は如何に。

GSテクノロジー株式ファンドのその後・・・

GSテクノロジー株式ファンドは、購入後3週間ほど経ちますが、基準価額が3%程度上昇して、購入時の手数料を帳消しにしてくれました。
ここ最近は、USでのコロナ感染拡大への懸念が再燃する度に、下がったり上がったりしています。
大統領選挙を控えて、露骨に下がってしまうことはないと思っていますが、まだまだ波に乗れた感じではありません。
長い目で見れば、上昇基調を維持すると思っているので、戦略としては、ここはガッチリ、ホールド、ストンと下がった時は買い増しのスタンスで行く予定です。

MINEOの端末購入者キャンペーン

MINEOの端末購入者プレゼントキャンペーン特典で、EJOICAセレクトギフト2,500円分もらいました。
春先にスマホを買い換えましたが、その時の端末購入がキャンペーンの対象だったようです。
EJOICAセレクトギフトは初めてでしたが、要は電子マネーに交換できるギフトでして、選択肢に適当な電子マネーがなかったので、アマゾンギフト券として2,500円分ゲットしました。
EJOICAという名前が、見るからに怪しくて、最初はどこかの怪しい系のサイトへの誘導かと思いましたが、MINEOのマイページにも案内があったので、オフィシャルなサービスとわかりました。
MINEOにしてから、もうすぐ3年になりますが、3GB、電話10分以内かけ放題のコースで、毎月2,800円くらいです。
通信も安定してますし、通信費も安いですし、なかなかいい格安スマホサービスだと思います。

キャンセル料免除

東京オリンピック観戦用に予約してあったオンライン決済済、キャンセル不可の横浜のホテル、ホテルのwebサイトのお問い合わせフォームから問い合わせたところ、キャンセル料免除で対応してもらえました。
内心、キャンセルはたぶん無理だろうと思っていましたが、反対の結果となり、ちょっと借りができたので、今度横浜に宿泊する時は、このホテルを予約するようにします。

ヤマボウシ開花

庭のヤマボウシが開花しました。
今年は少し葉の緑が薄いような気がしていたので、大丈夫かなと思っていたところ、無事開花しました。
ヤマボウシの花は、上向きに咲くので、二階から見るときれいなのですが、今年はたくさん咲いてくれたので、下から見てもお見事です。
名前が渋いヤマボウシ、花を法師の頭に、4枚の葉を頭巾に見立てて山法師と名付けられたとか。

御殿場アウトレット

御殿場アウトレットの新エリア・ヒルサイドに先日行ってみました。
週末の昼間ですが雨天とコロナ自粛のせいか、アクセスする道路、駐車場は比較的空いていました。
新エリアのヒルサイド、今までのEAST、WESTから少し距離があるのかと思いきや、橋を渡るとすぐでして、アクセスはとても良かったです。
従来の食堂(Food Bazaar)側から橋を渡ってすぐのところにメリーゴーランドあります。1回300円、子供たちには人気でした。
街並みは今までの街並みより少しシックな感じでなかなかいいです。
ヒルサイドというだけあって、上と下で高低差がありますが、エスカレータがあるので、あまり気になりませんでした。
新設のレストランが多数あって、一番頂上にあるいただきテラスは、サービスエリアのフードコートのような感じで席数も多かったです。
混んでいてもちょっと待てば座れそうな感じだったので、次回行く時は、ランチはヒルサイドで食べてみようかと思います。

洗濯機の槽洗浄

これから夏にかけて、洗濯機の槽がカビ臭くなってくるので、ハイター洗浄しました。
わが家は浄化槽なので、ハイターは良くないのはわかっていますが、やむなしです。
年に1, 2回。原液200cc/回くらい。もちろん、効果てきめんです。
浄化槽は、定期的に業者さんに保守点検してもらっていますが、特に水質に悪化したことはないです。
これくらいなら、何とか許容範囲ということでしょうか。

ぼあ裾野店に行ってきました。

今日のお昼、ぼあ裾野店に行ってきました。
結構賑わっていましたが、幸い待たずに座れました。席数は建物の見た目より多かったです。
料理は、和風パスタ、プレスサンド、ポテトフライ、シフォンケーキ等、美味しくいただきました。
しかし、オリジナルブレンドのコーヒーは、期待していたよりも軽い印象。
砂糖はスティック・シュガーに、ミルクも市販のフレッシュに格下げになったのも悪影響しているのかな・・。
コーヒーの味にはこだわってほしいです。
会計時、クレジットカードと電子マネーが使えないのもマイナスです。
このあたりは、今後の改善に期待してます。