GSテクノロジー株式ファンドの基準価額は、今現在、購入時から+7.0%で、2ヶ月前より少し下がりました。
いままでナスダックとほぼ連動していたのですが、昨年11月からなぜか連動しなくなりました。ナスダックは盛況なのにGSテクノロジーは横ばいです。
組入銘柄はそんなに変わっていないと思っていたけど、少しずつ安全路線に切り換えているのかなぁ・・。
バイデン大統領の就任後もしばらく横ばいが続くようなら、一度利益確定する予定です。
月: 2021年1月
土肥の夕暮れ
ピナレロのキャリパーブレーキ交換
前回に引き続いて、ピナレロのキャリパーブレーキを交換しました。(SORAにしました)
機種は、2010年に購入したフラットバーのピナレロ・トレビソ (Pinarello Treviso)です。
M6の固定ねじは簡単に外れましたが、錆びてしまってM6ナットが外れない!
これは、反対側から長めのM6ねじを入れて、ぐいっと押したら外れました・・。
ちょっと困ったのは、キャリパーのアウターケーブル受け部にアウターケーブルのエンドキャップが入らない!
これは、ちょっとネットで調べて、シマノにはキャップレス仕様もあるらしいということがわかって、とりあえず、エンドキャップなしで組み付けました。
試走したらこれで十分快適でしたので、しばらくこの状態で様子見します。
土肥桜
ピナレロのブレーキワイヤー交換
前回に引き続いて、ピナレロのブレーキワイヤー交換しました。
機種は、2010年に購入したフラットバーのピナレロ・トレビソ (Pinarello Treviso)です。
ワイヤーは、フレーム内装タイプ(フルアウター)です。新しいアウターワイヤーを通す時、ブレーキシュー側からだとフレームの穴から出る時に引っかかりましたが、レバー側からだとすんなり通せました。
この後は、錆びてしまっている前後のキャリパーブレーキも交換してしまいます。M6の固定ねじを外せれば、たぶん大丈夫と思います。やれやれ・・。
車の買取
オートベルさんに車の買取をお願いしましたが、代車の返却まですべて完了しました。
(オートベルは静岡県拠点の車買取店です)
良かった点:
1. 買取額が十分高かった。
2. 代車を2ヶ月弱も無料で貸してもらえた。型式は古いけど、よく走るターボ車でした。
3. ディーラーからの納車日に合わせて、代車の貸し出し期間の調整をしてもらえた。
悪かった点:特になし。
とてもお世話になったので、次に車を買い替える時にも、たぶんオートベルに買取してもらうと思います。
ピナレロのシフトワイヤー交換
GmailからSparkへ
Gmailでicloudメール(me.com, mac.com)の送受信を同期していましたが、12月中旬から受信できなくなりました。
アプリのキャッシュクリアや再起動では解決せず、一度アカウントを削除して、もう一度追加しようとしたら、高度なセキュリティの問題があると表示されて、追加さえできなくなりました。
そこで、ネットで少し調べて、新規にSparkというメールアプリを導入しました。icloudのメールアドレスとApp用パスワードを入力したら、まったく問題なく動作しています。
結局は、アップルとグーグルの仕様のミスマッチに巻き込まれた形でしょうか・・。