生ごみ処理機でゼリー飲料を処理

賞味期限を1年近く過ぎてしまったゼリー飲料、廃棄方法に困って、生ごみ処理機で乾燥させてみました。
結果、完全にはカチカチになりませんが、ゼラチン状に固まりました。これなら、普通に燃えるゴミとして捨てられます。
ただし、ゼラチンが温風の流れをベチョっと堰止めることになるので、その下流側のごみの乾きは多少悪くなるケースは想定できました。
今回はゴミが少なかったので、ひと通り乾いていましたが。
簡単にやるにはゼリー状のゴミは隅に寄せて、温風の流れ道を確保しておくとか、少し工夫すれば問題ないかと思います。

 

楽寿園のSL 50周年

楽寿園のSLの整備をしていたお兄さんからC58 322機関車が楽寿園に来て50周年のパンフレットを頂きました。
その中に、三島駅前をトレーラーに乗せて運ばれているSLの貴重な写真もありました。
SLは東レ側からトレーラーに乗せられたけど、駅近くの高架はくぐれず、少し先の大社の方の高架をくぐって運ばれてきたと、当時の様子も教えてもらいました。
SLって相当重たそうだけど、トレーラーで運べるんだぁと素直に感心してしまいました。
当時の写真では、運ばれるSLの横を車やバイクが通ったり、人が歩いていたりして、何だかのどかな雰囲気でいいですね。

2021凱旋門賞

2021凱旋門賞は、Snowfall(スノーフォール)で行きます。
単勝6.0倍を1ドル、複勝2.0倍を1ドル、William Hillで購入しました。
Snowfallは3歳牝馬なので斤量で有利なのと、やはりディープインパクト産駒への期待からこのように決めました。
JRAニュースによると、現地ロンシャン競馬場の当日の馬場は重の予測です。
結果はどうなるか。2ドルとはいっても結果が気になります・・。日本時間10月3日23時05分の発走予定です。

菜の花の発芽

ダイソーで菜の花の種を購入しプランターに蒔いたところ、3日ほどして芽が生えてきました。
成長はやっ!とびっくりしました。
ところで、この種、生産地はアメリカです。アメリカからわが家まではるばるやってきたのかぁ・・と思うと感慨深いです。
開花するのは、12月下旬〜翌年3月下旬とのこと。110円だけど、十分楽しめそうですね。