ヴィノスやまざき

サントムーン柿田川にこの春オープンしたヴィノスやまざきに行ってみました。
パン屋さんのイートインの向かいで、ツタヤの書店とも隣接しているので、明るくてオープンな感じの売り場です。普段あまり買わない人でも立ち寄りやすいと思います。
ざっと見た感じ、2,000円台のワインが豊富に揃っていました。今日はちょっといいワインを飲みたいなという時にいい価格帯です。
とりあえず、一番安い価格帯のボルドーの白(Chateau les Graves) ¥1,628、スペイン ラ・マンチャの赤 (Finca la Estacada Vinanza) ¥1,210を購入しました。バランスの取れたいいワインでした。
今度行く時は、2,000円台のワインを1本厳選して飲んでみようと思います。

パルスオキシメーター

5月の連休明けに注文してから1ヶ月ほどして到着しました。
新型コロナ対策で、肺機能(酸素飽和度)の確認用です。
数値が96以上くらいなら正常らしいです。
何度か測りましたが、いつ測ってもそうなるので、今後、ちょっと風邪気味かなという時に出番になりそうです。
それまでは、子供のおもちゃと化しています。
わが家で購入したのは2,700円くらいの商品で、台湾から送られてきました。
安くても、きちんと動きますよ。

安田記念 2020の結果

今回は、合計1,200円分の馬券を購入し、いいところなく坊主でした。
グランアレグリアが来るとはねぇ・・。馬は走ってみないとわかりません。

管理人1 (プログラミング予想)
坊主です。

管理人2 (アーサー、さといも予想)
坊主です。

次は宝塚記念に期待です。

安田記念 2020

今回は、合計1,200円分の馬券を購入しました。
アーモンドアイは外せませんでした。

管理人1 (プログラミング予想)
3連複 1-5-6, 1-5-7, 3-5-9, 5-6-13, 5-6-14 100円 x 5
複勝 10 100円

管理人2 (アーサー、さといも予想)
馬単 1-5, 2-5 100円 x 2
3連単 1-5-6, 1-5-9, 2-5-6, 2-5-9 100円 x 4

結果は如何に。

投資信託購入

先日、所有していたイオン株を売却して、GSテクノロジー株式ファンド(ゴールドマン・サックス)を購入しました。
主に米国のIT系企業への投資を行うファンドで、組入銘柄は、マイクロソフト、アマゾン、アップル、フェイスブック等、今をときめくそうそうたる面々です。
コロナ禍からの回復、これからのIoT、テレワーク、AIの世界的な拡大を考えると、いいんじゃないかなと思って、即決です。
長期保有のつもりですが、運用成績はまた追ってアップデートします。

裾野のぼあ 6/1(月)オープン

裾野市のぼあ、本日6/1(月)オープンしていました。
6月上旬オープン予定とのことだったので、しばらく先だと思っていましたが、たまたま前を通りかかったら、オープンしていました。
営業時間は、8時から20時までと看板に書いてありました。(コロナの影響で、そこは多少変動するかも知れませんね。)
近いうちに、コーヒーを飲みに行ってみようと思います。